SSブログ

ラズパイにKODIを入れてREGZA(TV)で動画を見よう [ラズパイ]

ラズパイにKODIを入れてREGZA(TV)で動画を見ようということで早速やってみましょう





まずラズパイにKODIをインストールですが、大まかに分けると2パターンあります。

①ラズパイの標準OSにKODIをインストールする方法

②ラズパイにKODI(libreelec)をOSとしてインストールする方法

最終的にできることは変わらんと思いますが、

Linuxとしての機能を残したい方は①

KODI専用機としたい場合は、②がいいと思います。

OSインストール時にラズビアンを選ぶかlibreelecを選ぶかの違いですからね

でインストール対象ですが、3B+、ZERO、ZERO WH すべてで快適動作しますw

あ、ZERO、ZERO WH の場合は、libreelecを選ぶと起動が早くていい感じですよ

ちなみに本体のみ買った場合は、公式からNOOBSをダウンロードしてSDカードに展開してね

ZEROは無線LANなし、ZERO WHは無線LANあり(2.4GHz)ですので

下記のような、LANアダプタ付きUSBが必要です。(無線LANで接続でもOKですが)


サンワサプライ LANアダプタ付きUSB3.0ハブ(USB3.0×3ポート+LAN×1ポート) USB-3H301BK

サンワサプライ LANアダプタ付きUSB3.0ハブ(USB3.0×3ポート+LAN×1ポート) USB-3H301BK

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers



ちなみにUSB3は本体が対応してませんよ

でまあ、インストール終わったら日本語設定など他HPを参考にちゃちゃって下さい

終わったらREGZAに装着するだけです

HDMIケーブル、電源ケーブル(外付けHDD用USB端子からも供給可らしいw)

あとは有線LAN OR 無線LAN

KODIの操作はREGZA(TV)のリモコンで操作できます!(CEC機能)

これだけでLAN内のファイルをKODIを付けたTVからリモコン操作で動画が見ることができます。

ちなみに古いTVでなければ、KODIのUPnP/DLNA 機能でTVに直接接続しなくても

TVから動画を見るでLAN内に設置したKODIを操作できるようになりますので

そちらからも動画を再生できます。ただしトランスコードの機能が基本的にはないので

TV側が対応してないファイルは見ることができません。

なので、直接KODIをTVにつける方法を最初に記載させていただきました。

そもそも新しいTVだとKODIなくても再生できるしねw

その他

動画が止まるときの設定について

下記、初期パスワード(libreelecの場合です)

ZERO系はgpu_mem_512=160、3B+はgpu_mem_1024=256を320ぐらいに変更してください。

この辺は使いながら様子みでいいと思います。基本的には初期設定でOK
------------------------
user: root
password: libreelec

nano /flash/config.txt

# Configure GPU memory based on SDRAM size ? overrides above setting
gpu_mem_256=112
gpu_mem_512=160
gpu_mem_1024=256
--------------------

使ってると止まってなぜかな~とおもったら電子レンジつかってるわ~はよくあるネタです。

(無線LAN使用の場合)

ついでに買ってみたけどなくても普通に動く下記について

Rasberry Piのmpeg2ハードウェアデコーダの有効化

で興味あるなら上記で検索してみてね

MPEG2の特許が消滅 とかあるんだけどね~

ちなみにペイパル経由で購入して300円でした。(安っ)

Rasberry Pi 3B+で購入したけどRasberry Pi ZEROWHにlibreelecをインストールして

mpeg2ハードウェアデコーダ未使用で使ってるので、なくても問題ないと思われる

後程記事にするTSの動画も普通に再生できますよ。。。(Rasberry Pi ZERO WH)








スポンサードリンク




共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。